2011年08月02日
13日夜に~
13日夜に開催されたG8ですが、
失業率の上昇、雇用情勢の悪化等まだまだとは思いますが・・・
一応、世界経済の安定化を示す兆候があるとの景気判断で閉幕したようですね。
オセアニア通貨はドルに対して、
私の場合豪ドル、NZドル限定ですが、
たしかに、先週は底堅さは維持できましたが
豪ドルは市場で、上がり過ぎ感もささやかれているようですし
来週も伸び悩み、今の相場を維持できるかどうかです。
NZドルは政策金利据え置きでやや買い優勢・・・
豪ドルとの金利の関係もありますし来週も厳しそうです。
失業率の上昇、雇用情勢の悪化等まだまだとは思いますが・・・
一応、世界経済の安定化を示す兆候があるとの景気判断で閉幕したようですね。
オセアニア通貨はドルに対して、
私の場合豪ドル、NZドル限定ですが、
たしかに、先週は底堅さは維持できましたが
豪ドルは市場で、上がり過ぎ感もささやかれているようですし
来週も伸び悩み、今の相場を維持できるかどうかです。
NZドルは政策金利据え置きでやや買い優勢・・・
豪ドルとの金利の関係もありますし来週も厳しそうです。
Posted by ehuekkusu6 at
17:25
│Comments(2)
2011年08月02日
豪ドルは~
豪ドルは今週は強かった!6日連続の続伸です。
昨日も米金融当局者発言を受けて、
「出口戦略はそう遠くない将来に着手する必要がある」
「利上げとともに資産売却計画を提示すべき」
などのタカ派な見方を受け、
米長期金利のプラスに伴うドル買いが強まったようですね。
しかし、日足の雲の動きを見てみると
下限の壁を突破して上限の壁も少し突破させてきました。
今週のクロス円は戻り売りと思っていましたが、見事に外れてしまいました。
私は逆張り派でもないですが、今後上昇したとしても三月上旬の83.7付近で
一旦下がるのではないでしょうか???
昨日も米金融当局者発言を受けて、
「出口戦略はそう遠くない将来に着手する必要がある」
「利上げとともに資産売却計画を提示すべき」
などのタカ派な見方を受け、
米長期金利のプラスに伴うドル買いが強まったようですね。
しかし、日足の雲の動きを見てみると
下限の壁を突破して上限の壁も少し突破させてきました。
今週のクロス円は戻り売りと思っていましたが、見事に外れてしまいました。
私は逆張り派でもないですが、今後上昇したとしても三月上旬の83.7付近で
一旦下がるのではないでしょうか???
Posted by ehuekkusu6 at
17:20
│Comments(0)
2011年08月02日
今週は、~
今週は、テクニカルを見てみても円安に向かいそうですが・・・
上値の試すといっても82円は難しいような気がしています。
(米雇用統計もありますし)
協調介入後、ドル円はほとんど動きませんでしたが
ようやく円安方向に動いてきたようです。
今週も81円を挟みつつの円安の展開なのかなと思いますが
80.5円を下回ることも期待しつつ
原発リスクや株価をチェックし、リスクを管理していきたいです。
上値の試すといっても82円は難しいような気がしています。
(米雇用統計もありますし)
協調介入後、ドル円はほとんど動きませんでしたが
ようやく円安方向に動いてきたようです。
今週も81円を挟みつつの円安の展開なのかなと思いますが
80.5円を下回ることも期待しつつ
原発リスクや株価をチェックし、リスクを管理していきたいです。
Posted by ehuekkusu6 at
16:40
│Comments(0)